今回の第2世代交付金に関する当該事業者については、5月中旬に市長へのご挨拶の場をお繋ぎいたしました。
その後、私は議員であると同時に当該事業者にも属している立場であることから、市と事業者の双方から、この事業に関して直接関与することはありませんでした。
しかし、その後「無理な交付金申請が行われているのではないか」との情報が寄せられたため、市長には財源や事業実現に関する具体的計画を議会に示すべきだと進言してまいりました。
ところが、十分な説明がないまま時間が経過し、交付の内示を受けた結果、現在のような事態に至ったと認識しております。
また、市長と当該事業者との関係を懸念する声もありますが、改めて確認したところ、そのような事実は一切ございません。
今後の地方創生は、自治体と民間事業者、大学、各種団体が協働して事業を進める機会がますます増えていくと考えています。
だからこそ、すべての方に疑念を抱かせない進め方を徹底していかなければならないと強く感じております。
今回ご不審を抱かれた皆様に、心よりお詫び申し上げるとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
昨日の市議会における「高橋市長に猛省を求める決議」については、その内容自体は私も妥当であると認識しております。
ただし、議会冒頭で市長から経緯の説明と反省の報告があったこと、さらに決議が可決されれば市民や他の自治体、県、国に対し「西条市は分断している」と受け止められかねないことを懸念し、私は反対いたしました。
昨日は9月市議会の最終日でした。
西条市政は、今回の交付金に関する問題だけでなく、人口減少を背景としたさまざまな課題に対応していかなければなりません。
そうした観点から、市議会議長より「市長にワンチャンスを与える」との判断が示されました。
私もその趣旨を真摯に受け止め、市議会議員として、より良い市政の実現に全力で取り組んでまいります。
最後に、この度の混乱につきまして、改めて深くお詫び申し上げます。
※クリックいただくと質問内容をご覧いただけます。
1.中小企業等経営安定化支援事業
2.省エネ家電製品購入促進事業
3.新エネルギー等関連設備導入促進事業
1.中小企業等経営安定化支援事業
2.省エネ家電製品購入促進事業
3.新エネルギー等関連設備導入促進事業
2020.5.29 西条の森林について 2020.5.29 西条の林業について 2020.11.9 森林整備対策について 2021.5.27 森林整備基金活動事業
2020.6.25
①被害状況
2020.6.25
②水防状況
2020.6.25
③旧西条市事業内容
2020.6.25
④玉津・下島山 新規事業
2020.6.25
⑤三津屋 新設事業
2020.6.25
⑥河床掘削
2020.6.25
⑦界谷川 改修事業
2020.6.25
⑧雨水計画の見直し
2020.6.25
⑨地域による水害対策
2020.6.25
⑩避難について
2020.9.3
黒瀬ダム及び加茂川対策
2020.9.3
洪水調節容量 最大1540万トンに拡大
2020.5.13 特別定額給付金のお願い
2020.5.13 特別定額給付金について
2020.6.11 新型コロナウイルス感染症対策の第2弾
2020.6.13 小規模事業者・農林水産事業者応援給付金の申請方法
2020.8.7 新型コロナウイルス感染症対策の第4弾
2021.4.12 令和3年3月会議 議決事項
2021.4.24 営業時間短縮等協力金FAQ
2021.5.10 中小企業チャレンジ事業費補助金募集
2021.5.11 ワクチン接種のお知らせ・予約方法など
2021.6.9
頑張ろう!事業給付金 受給確認チェック表
頑張ろう!オリジナルQ&A
/p>
2021.9.26 第2次 中小企業チャレンジ事業補助金
2025.8.23 先端成長産業の企業誘致を目指して
2025.8.23 産業用地の確保について
2025.8.23 港新地環状線 道路の整備について
2020.11.21 製造業の人材支援について
2020.11.21 工業用地の確保と有効利用について
2020.11.21 西条商店街の今後の在り方について
※お問い合わせフォームは現在工事中です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。